SSブログ
前の10件 | -

Rの法則、まさかのコスプレ回に……リヴァイ兵長など [ネット]

1a6c8120.jpg

現在、金~日曜以外の19時から教育テレビで放送されている
Rの法則。
女子高校生の悩みやいま流行っていることなどをタイムリーに紹介しているので、
共感を大きく生んでいる番組ですよね。
僕自身たまに見ることがありますが、

番組を見ていると、僕が現役のときと高校生は全く感性が違うんだなと思うことが多々あります。
僕が高校生のときは、ケータイはいわゆるガラケーだったのでケータイで遊ぶことは少なく、
専らメールや電話で連絡をとるだけに使っていました。
通学時間や休み時間の楽しみといえば、
友達としゃべるか読書でしたね。
でも、現在の高校生はかなり違っていて、
もっているのはスマホ、何をするにもまずスマホといった感じ。
公共交通機関を使ったとき、
目につくのはスマホをいじる中高生です。
いやー、時代は着実に変わっているんだなーと思ってしまいます(笑)


で、今回はケータイとかスマホは全く関係なくて、
「女子がきゅんとくる少年漫画のセリフ」でした。
とくにネットで話題になっているのが、
MCの山口さんが演じた進撃の巨人のキャラであるリヴァイ兵長。
セリフそのものはかっこよく、リーダーっぽい雰囲気を醸していますが、
山口さんの親しみやすい様子と相まって、
「リヴァイというよりスナフキンだろ!」というコメントもあります。

リヴァイ兵長といえば、進撃の巨人を代表するキャラの一人です。
今回のRの法則を見て、
「リヴァイのキャラが崩壊した」と嘆く人も多く、
賛否両論といった感じですね(笑)
毎回、何かをやらかしてくれるRの法則。
次はいったい何をやるのでしょうか?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

橋下氏、当確のはずが……? テロップのいたずら [人物]

BjaFPLvCAAED1fx.jpg

先日行われた大阪市長選挙。
事前に行われた世論調査では、
「絶対に行く」と答えた人が41%という、
関心の低さが話題となっています。

橋下市長のいきなりの辞職、
「大阪都構想」という、市長、そして維新の会の先走りなどで、
市民の声など関係がないという暴走気味な大阪の政治。
これでは投票に行く人が少ないこともしょうがないのではないでしょうか?

以前、東国原元宮崎県知事のいきなりの辞職で世論無視を言われておきながら、
なぜこのような「自分勝手」にとれる行動を平気でするのか、
僕は不思議でなりません。
橋下さんのいうように「大阪都構想の是非を市民に問う」というならば、
まずはアンケートなどど市民の声をきちんと聴き、
そこで「市長はもう一度選挙をすべき」ということを言われたのであれば、
出直しの選挙をすべきだったと僕は考えています。
実際、大阪都構想なんて言っていても、
市民には具体的に「何が変わるのか? 我々の生活はよくなるのか?」
そういうことがわかっていない状態で、
冷静な判断をすることはまず無理です。
今回の選挙、個人的には全く意味がなかったと感じました。


前置きはここまでにしておいて。
今回の市長選、フィギュアスケートに振り回されたことをご存知ですか?

上に張ってある画像をご覧になればおわかりになるはずですが、
織田信成選手のコメントに丁度市長選のテロップが重なり、
「橋本徹前市長が当選確実のはずが…」となっていますよね?
これでは、一見橋下さんが落選したように思えます。
テレビ局側も狙ってやったのではないかと感じるほどのかぶり様、
リアルタイムでご覧になった人は「えっ?」と驚いたのではないでしょうか?

今回の市長選、大阪市民だけでなく、日本全国の多くの人が振り回されましたね。
今後、大阪はどうなっていくのでしょうか?
橋下氏の掲げる大阪都構想は成功するのでしょうか?
今後の動きに期待ですね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

日本マクドナルド、消費増税にもかかわらずハンバーガーを値下げ! [食べ物]



日本マクドナルドが、消費増税にもかかわらずハンバーガーの値段を下げるという決断をしました。
ハンバーガーやチーズバーガーなどの中心商品を値下げし、
ハンバーガーは100円に、チーズバーガーは133円になるそうですね。
ワンコインでお手軽に楽しめる100円マックの据え置かれる見込みで、
担当者は「消費増税で経済負担が増えてしまうので、
少しでもお得感を出したいため」とコメントをしています。

ただ少し残念なのが、ハンバーガーや100円マックはそのままだけれども、
その他のメニューは値段が上がってしまうということです。
ポテトは150円から154円になってしまいますしね。


消費増税に伴い様々な物の価格上昇が予測され、
今月は駆け込み消費が相次いでいます。
僕自身、シャンプーとかコーヒーとか、
保存のきくものはできるだけ買って保存しておくようにしています。
読みたい本もたくさんあるので、
この機会にまとめて買おうかなとも。

今回の消費増税、僕たち一般の消費者にはかなり辛いですよね。
年収が数千万単位で、数パーセント上がっただけでは痛くもかゆくもない人もいるでしょうが、
そういう人は全人口のスーパーセントです。
政治家とか資産家とかですね。

政府は、こういう一部の人に目を向けるのではなく、
その他90%以上の一般の人に目を向けてほしいですよね。
アベノミクスで景気は上向きになっているといわれていますが、
効果は全く感じることができません。


消費増税の追い風が生まれるなか、
今回のマクドナルドの対応は勇気がいることだと感じました。
すべての商品の値段が上がるのであれば買い控えが起こる可能性もありますが、
一つでもお得な商品があれば、みんなそこに向かいますからね。
これから、マクドナルドの業績は上がっていくのではないでしょうか?
あなたはどう感じますか?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

クリミア副首相、公定通貨をルーブルに、これからどうなる? [国際]



現在、混迷を極めているクリミア情勢。
住民投票では90%以上の人がロシアへの編入を支持し、
プーチン大統領もクリミアの独立を認めていますよね。
今回、クリミアの副首相であるテミルガリエフ氏が、
ロシア通貨ルーブルをこれまでのグリブナに代わって公定通貨として使用することを発言したとし、
ウクライナの一部だったクリミアがロシアになるのは時間の問題ではないかと思われます。


ウクライナのなかでもロシアを支持する人が多いクリミア、
ロシアに編入するのは一見いいことのように思えます。
ではなぜ、アメリカやEU各国はクリミアのロシア編入に反対しているのでしょうか?

一言でいうならば、この一連の行動に「ロシア軍が介入しているから」
ということです。
これまで、先進国家の分離独立や編入は、
書類や議会で話し合って決まっていました。
これが、第二次世界大戦以降の世界のセオリーである、
議会制民主主義ですよね?

しかし、今回のロシアが行った行動は、
「武力でクリミアを支持する」という、
現在の世界情勢に反した行動です。
なので、アメリカをはじめとする国々は反対の声を上げているんですね。

実際、アメリカの小浜オバマ大統領は、
「ウクライナに(=クリミア)対するいかなる軍事介入も代償を伴う」
というコメントを残しています。
これは、軽々しく武力が用いられるべきではなく、
今回のロシアの行動は極めて危険なものということを強く示していますよね。


もし、今回のクリミアの事例が世界的に認められてしまうと、
各地で同じようなことが起きる可能性ができてきます。
中国寄りの政権をもつ北朝鮮を支持するために、
中国が武力により韓国を制圧したりとか、
ありえない話ではありません。


ウクライナという国のたった一部が独立しようとしているのに、
世界が騒いでいるのはこういう理由があったんですよね。
近代民主主義を覆すことが起きるかもしれません。
これからのクリミア、ロシア事情にはかなり注目です。


震災からもう3年、韓国の手のひらを返したような行動が話題に [国際]



東日本大震災からもう3年、
あっという間の時間だったなと僕は感じています。
震災があった日、僕はまだ学生だったのですが、
普通のテレビ番組を見ていてパッと津波の画面に切り替わり、
「なんだろう、これは?」
と思ったことを覚えています。

こんなことが日本で起こっているのだろうか?
なにかの映画じゃないのだろうか?
そんなふうに、一見すると信じられないと感じました。
アメリカ同時多発テロのときも同じでしたが、
事実は小説よりも奇なりということがここ最近よく起きているような気がします。
学校での多くのいじめ問題、ウクライナでの暴動など、
数多くの出来事が起こっています。


さて、今回は震災について韓国の行動について触れてみましょう。
震災直後に韓国が放ったコメントで有名なものといえば、
「日本の大震災をお祝いします」
ということ。
報道をリアルタイムに見ていましたが、
「なにを考えているのだろう?」
と、怒りよりもあきれたことをいまでもはっきりと覚えています。
日本と韓国は、やはり考えが違うんだろうなーと、
再自覚しました。

そんな韓国が、今回は
「日本と韓国はともに歩みます」
という、手のひらを返したようなコメントを発していることを知り、
僕はかなり驚いています。

これまで、
「韓国が発展できないのは日本がいるからだ」とか
「日本は悪の枢軸だ」とかの
半ばいいがかりともとれるようなコメントを数多く発しており、
こんなことを言うなんて僕は夢にも思っていませんでした。

先述の
「日本の震災をお祝いします」コメントについても
公式の謝罪は行われていませんし、
このほかにも根掘り葉掘り日本を陥れるようなコメントを恥ず多く発している韓国、
まずはそれらについての謝罪が先なのではないでしょうか?

人間の関わりといえば、日本でいうところの「わび、さび」です。
きちんと褒めるところは褒める、謝るところは謝る、
怒るときには怒る。
こういうことをきちんとできていない人や国は、
これからの国際社会を生きていくことはできないだろうと考えています。

日本の隣国である韓国。
これからこの二国の関係はどうなっていくのでしょうか?
あなたは今回の韓国の行動、
どう感じますか?


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

土屋アンナの性格が素敵だと話題に! モニタリングにて、動画あり [テレビ]



本日放送された「モニタリング」にて、
土屋アンナの性格が素敵すぎるといま話題です。

モニタリングというと、有名人の性格や心理などが赤裸々に暴かれる番組として有名で、
僕自身時間があるときにはよく見ています。
一見クールそうな芸能人が実はかなりお茶目だったりとか、
真面目そうなのに遊び癖がありそうとか、
いつもは見ることができない一面を発見できる番組として、
かなり話題になっていますよね。


今回のモニタリングのターゲットは、
ズバッと本音を言うというイメージで姉御肌風の
土屋アンナさんです。

ちょっと動画を見てみましょう。
どんな場面でも、ズバッと自分の考えを言っていますね。
味噌汁はいらないとか、クッキーもいらないとか。
でも、ただいらないというだけでなく、
持ち帰ってあとから食べるなどの配慮がうかがえますね。

その後の記者の恋愛相談についても、
本気で当たって真面目に聞いてくれています。
30分間も話し続けるというのはかなり凄いと思います。
僕はここまで語れないような気がしますね(笑)

仕事に全く関係ないワニのおもちゃで遊ぼうという提案にも、
「面白いから」という理由であっさりOK
サバサバしているというイメージが強い土屋さんですが、
実はかなりのお人よしなんですね。


今回のモニタリングでは、土屋アンナさんはズバッと言葉をいったり行動するだけでなく、
人のことを考えて行動できる本当の「姉御」肌なのだとわかりました。
自分のことだけでなく、相手のペースとかに合わせて行動ができるというのは、
一般人にはなかなかできないことでしょう。
今回のモニタリング、あなたはどう感じましたか?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

精華女子の勇姿! 笑ってコラえてで放送されました(2013年の動画あり) [テレビ]



福岡の精華女子高校の吹奏楽部が熱い! ということで、
本日放送の笑ってコラえてで放送されましたが、
ご覧になりましたか?

この精華女子高校の吹奏楽部、
全日本マーチングコンテストで15回の優勝など、
華々しい成績をあげている名門校です。
こういうことがあってか、
大手のレコード会社であるソニーミュージックから声がかかり、
CDデビューもしました。

今回の笑ってコラえてでは、
そんな吹奏楽部の女子生徒たちが、
お世話になった3年生を送り出す回でしたね。
1年生や2年生は3年生に対し、
「偉大すぎて何も言えない」などの感想を述べていました。
この生徒たちにとって、3年生は神にも近い存在なのでしょうね(笑)


僕自身、中学時代は吹奏楽部に所属しており、
上級生にかなりスパルタで鍛えられた記憶があります。
吹奏楽部ってなんだか穏やかで優雅なイメージがあると思いますが、
その実はかなりの体育会系です。

肺活量を増やすために運動部に交じって外周を走ったり、
きつめの筋トレをしたり、
上級生の言うことは絶対だったりとか(笑)
僕が1年のときは3年生に対し、
「なんでこんなに偉そうなんだろう?」
と思っていました。

でも、今回の精華女子の演奏や僕自身の経験を振り返ってみて、
先輩が率先して部を引っ張っていかないと、
成り立たない部活なんだなと再自覚しましたね。

吹奏楽っていうのは、色々な楽器の音が混ざり合って一つの曲を仕上げます。
このときみんなが好き勝手なことをしていると、
全体としてまとまらないんですよね。
ちぐはぐで、ばらばらな演奏をしてしまう。
こういうことを防ぎ、一つの芸術として完成させるのが、
上級生のリーダーシップなわけです。
偉そうでも、下級生に嫌われても前を進む存在がいないと、
芸術として昇華しないのが吹奏楽の奥深さなんですよね。
こんかいの笑ってコラえてを見て、
こういう思いをしみじみと感じることができました。

高校生ならではの若々しいハーモニー、
CDでいつでも聴くことができます。
通勤、通学途中に聴いてみるのもいいかもしれませんね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

もう3年、全国で震災追悼ムード、京王線でも [国際]



3年前、東北を襲った悲劇である東日本大震災。
今日は全国で追悼ムードです。
僕はニュースを見て、
「もうそんなに経ったのか、でも復興はそれほど進んでいないよな」
と感じます。
この3年で、我々日本国民は変わることができたのでしょうか?
東北の復興は進みつつあるのでしょうか?
僕はちょっと疑問に感じてしまいます。

国会の答弁を見ていても、目の前に迫りくる消費増税についてや、
ほかのことが議題に上がっており、
東北の震災についての記憶はもう薄れつつあるように感じてなりません。

地震、大津波という自然災害という一面、
そして忘れてはいけないのが東京電力の原発が起こした「人災」という一面です。
現在、東電の作業はずさんさが浮き彫りになってきており、
現場で実際に作業をしている人の環境の劣悪さも問題になっています。

僕はこの東日本大震災、
天災よりも人災の面が強いと思っています。
地震や津波が来たのは、ある意味しょうがないかもしれません。
ですが、その後に起こった原発事故の悲惨さについては、
東電がもう少ししっかりしていたらこれほどの被害を被ることはなかったのではないでしょうか?
現在でも、ボルトの締め忘れなどの管理の不十分なところがニュースで報じられていることがあります。
こういうことは、はっきり言って自分の心掛け一つで未然に防げるトラブルです。
人命を脅かす原子力物質を使うということは、
それだけ強い覚悟がいると僕は考えますね。


そして、本日の午後2時46分、
京王線では緊急停止訓練が実施されました。
京王線の公式サイトによると、東日本大震災を受けての訓練と書かれていますが、
恐らく追悼という意味も込められているのでしょう。
こういうふうに、震災を風化させない行動をしている企業は凄いと感じ、
これからもがんばってほしいと強く思います。

震災から3年。もう3年という気持ちが強い人も多いでしょう。
でも、決して風化させてはいけません。
第二、第三の震災を起こさないために、
僕たちは日々考えて生きるべきなのでしょうね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

stap細胞は捏造だった? 共同研究者である若山照彦が語る [勉強]



京都大学の山中伸弥教授が発見したiPS細胞よりも優れていると言われていた
STAP細胞について、実験データなどが捏造ではないか?
と現在話題になっています。

STAP細胞の実験画像の一部が、ユニットリーダーである小保方晴子さんが
博士論文に提出した画像と酷似していたということ。
転用の疑いがあるということは理研も確認しており、
詳しい捜査内容はまだわからないということです。

小保方晴子さんとともに共同研究した山梨大学の若山照彦教授は、
このような事実があることからSTAP細胞の論文撤回を研究者たちに求め、
現在審議中ということ。
山中教授のiPS細胞を超える存在になり得たものが、
存在すら危うくなってきていますよね。


僕自身、STAP細胞の報道を見て、
「ちょっと時期がよすぎるんじゃないかな?」
と感じていました。
京都大の山中教授が発見したiPS細胞についても、
世紀の大発見といわれていた矢先に、
それを超えるものがあっさりと生まれてくるというのは、
これまでの医学史を塗り替えるようなものです。

同じ京都大の研究チームが発見したというのであればまだ納得できますが、
STAP細胞を発見したとされる小保方晴子さんは早稲田の研究室所属で、
「どういう経緯で見つけたのだろう?」と疑問に思えます。


なにはともあれ、今回の新細胞についての議論は、
まだまだ終わりは見えないようです。
STAP細胞、あなたは本当に存在すると思いますか?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

僕のいた時間、あらすじをさくっと! 感想も少し [ドラマ]



現在水曜日に絶賛放送中の人気ドラマ、
僕のいた時間。
いまから見たいと思っているけど、やはりあらすじがわからないと不安……
そんな人も多いのではないでしょうか?
ここではそんな人のために、
僕のいた時間のあらすじをさくっと解説していきます。


キャッチコピーは「生きるって、覚悟だと思った。」で、
主人公である澤田拓人は、難病である筋萎縮性側索硬化症の症状があらわれています。
ちょっと調べてみると、この病気は極めて進行が速く、
発症から3年から5年で死に至ることが多い恐ろしい病気です。
現在も具体的な治療法が確立されておらず、
かかってしまうともう完治は無理な難病です。

かつて自分も医師を目指そうとしていた拓人、
命を奪う病気にかかったことはさぞかしショックだったでしょうね。
拓人を取り巻く恵や繁之、
どうもぎくしゃくとしていってしまいます。


この作品を見ての感想は、
やはり自分が同じ立場だったらどうなるか? ということです。
明日死ぬかもしれない、もしかしたら今日かも?
そういう状態のなかで、我々は毎日を全力で生きることができるのでしょうか?

とても難しく、困難なことではないかと思います。
ましてや主人公の拓人は22歳で、
色々とやりたいこともたくさんあるでしょう。
こういう若い時期に、人生がもう終わってしまうかもしれないという気持ちで生き続けないといけないのは、
辛いことです。
あなたは毎日を全力で生きていますか?
自分自身の人生、一度しかありません。
僕のいた時間をちょっと見てみて、
生きる意味についてもう一度考えてみるのもいいかもしれませんね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。